Sea burial
海洋散骨・手元供養
故人様のご遺骨を、大海原へとお還しする海洋散骨。また、ご遺骨の一部をお手元に置くことで、故人様を身近に偲ぶ手元供養。私たちは、お一人おひとりの想いに寄り添った、新しい供養の形をご提案します。

Sea burial
海洋散骨
海洋散骨とは、故人様を火葬したあとの焼骨を海へ散布することをいいます。

海に還る、新しいお別れの形
故人が海が好きだったから、海にお骨を還してあげたい。故人が生前お墓は立てなくていいと言っていた。などのご希望をお持ちの方におすすめの方法です。
海洋散骨のプラン
-
同船散骨
当社スタッフと同船し、ご家族の皆様の手で散骨していただきます。(同船は10名様まで)自分たちの手で自然に還してあげたいという方におすすめです。料金の目安:297,000円(税込)ご遺骨パウダー化・献花・献水の準備・水溶紙袋・散骨証明書・船運行代を含む -
代理散骨
ご遺骨をお預かりし、ご家族の皆様に代わり、当社で散骨いたします。事情があって同船が難しいという方におすすめの散骨方法です。料金の目安:132,000円(税込)ご遺骨パウダー化・献花・献水の準備・水溶紙袋・散骨証明書・船運行代を含む -
ペット散骨
家族の一員であるペットの散骨も承っております。亡くなった後も大好きなペットと一緒にしてあげたい。ペットと一緒にお骨を納めてあげたいがお墓がない。という方におすすめです。ペットのみの散骨も可能です。料金の目安:297,000円(税込)ご遺骨パウダー化・献花・献水の準備・水溶紙袋・散骨証明書・船運行代を含む
お申込みの流れ
01
お問い合わせ
お電話もしくはメールフォームからのお問い合わせ。
02
申し込み~お支払い~ご遺骨お預かり
お申込み、お支払いがお済になられましたら、ご希望の散骨日の14日前までにご遺骨をお預かりいたします。
03
粉骨
当社にて粉骨を施し、ご遺骨をパウダー状にいたします。粉骨後のご遺骨は水溶性の骨袋にいれ散骨の準備をいたします。
04
海洋散骨当日
当日は指定の乗船場所に当社スタッフにてご遺骨をお持ちし、献花・献水を準備いたします。 故人様のお好きでしたお酒等あればご準備をお願いいたします。
散骨当日の流れ:同船散骨プラン(一例)
01
出航場所へ集合・出港
出港時間の10分前迄にはお集まりください。ご乗船いただき、出航いたします。(スタッフも同船いたします)
02
散骨海域へ到着
GPS等により散骨海域の緯度・経度をしっかりと記録いたします。
03
海洋散骨
皆さまご自身の手で、散骨を執り行っていただきます。
※代理散骨の場合は、当社のスタッフが責任をもって散骨させていただきます。
04
献花・献酒・献水
献花や故人様のお好きだったお飲み物を手向けます。
05
散骨海域を旋回
散骨海域の周りを数周旋回いたします。
06
号鐘・黙祷
鐘の音と共に、黙祷にてお見送りいたします。
07
帰港・散会
出航した港に帰港し現地にて散会となります。
08
散骨証明書のお届け
後日、散骨証明書をお送りいたします。
Keepsake
手元供養
手元供養とは、自宅供養ともいわれ、お骨を全部または一部をご自宅でご安置し、お手合わせの場を身近に置いて故人様を偲ぶことをいいます。

いつでもそばに、大切な想いを
故人を身近に感じていたい。様式にとらわれない祈りの空間を作りたい。というご希望をお持ちの方におすすめです。
手元供養品
-
ペンダント
ご遺骨・ご遺灰の一部を納めて身に付けることができます。 -
ミニ骨壺
素材やカラーは選べます。
さりげなくお部屋になじむ骨壺。 -
仏具セット
特別な祈りの空間をつくることができるセットです。
手元供養の流れ
01
葬儀
各宗旨宗派で執り行います。
02
お骨をご自宅で安置
手元供養のお品を用意し、ご自宅で自由に偲ぶ場所を設けます。